軽トラキャンピングカー おすすめ装備

レンタカー

軽トラキャンピングカーとは?

当AMACAMレンタルで貸し出しているキャンピングカーは軽トラがベース車両です。

そもそも軽トラのキャンピングカーって?

普通のキャンピングカーと何がちがうの?

そんな方には こちら

実際に軽トラキャンピングカーに乗り、必要だと思った装備を紹介していきます✨

ミラーモニター

この車を運転していて一番不便だったのがバックする時です((+_+))

なぜかというと、バックミラーが全く機能していないから!だって後ろに『箱』が乗ってますもんね( ゚Д゚)

そこで今回取り付けたのがミラーモニターです✨

はい♪いきなり完成画像です( ̄▽ ̄)

通常のミラーより広範囲が見えて死角がだいぶ減りました✨

今回のモニターは純正ミラーに被せるタイプ☆取り付けに関し、一番苦労したのは配線処理でした(;^ω^)

カメラの取り付け位置はここ。車体側にいい穴があり、ねじ止めでがっちり固定。

ここから、車体のフレームを這わせながら運転席前まで配線を引っ張り~

フロントグリルの円の後ろ側にある場所から車内に侵入させました(*´▽`*)

電源はカメラ、モニターともにヒューズBOXのACCから取りました☆

心配だった夜間も赤外線カメラ画像みたいな感じで見えたのでひと安心(^^♪

配線の煩わしさ、画像のちらつきなどが気になるところでしたが、7,000円台で購入できたことを考えたら80点くらいの満足度です(#^^#)

オーディオ

納車されて間もないころ、お客様としてどんな内装があると良いか?との投稿に『音楽が聴けたらいい☆』とのアドバイスがあったので早速取り付け準備に着手しました。

当初ついていたのは、ご覧の通りラジオ+簡易スピーカーです。これだと音質ウンヌンの話ではありません( ;∀;)

取付としては軽トラスピーカー王道パターンの頭上に設置でしょうか☆

ん~。こりゃ予算と時間がかさみますなぁ”(-“”-)”

レンタカーなので他の車両も同じ仕様にしたいので低予算、即取り付け、この両方を叶えるパーツを発見しました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

当レンタカーの最大の目的は奄美を存分に満喫していただくこと!なので音楽はあくまでサポートなんです!と安い音響機器取付を正当化するようにポチっとしました(^^♪

写真は極めて少ないです(;’∀’)

センターパネルを外し、ラジオを取り外し配線。この作業完了までものの30分ほど。

本当にあっという間に取り付け完了です(#^^#)

ですが!気を付けていただきたことがあります。この機器、サイズが1DINサイズではありません”(-“”-)”

取り付けのステーもありません”(-“”-)”

私は、パネルを削り機器側のカバーを接着し固定しました。

ボリューム調整のつまみが固くアナログチッキーですが、レンタカーについているスピーカーとして捉えたら悪くない音質 ですが!

次の車両にはポンつけできるサイズをしっかり調べて購入します( ;∀;)

次回取り付けは上記商品にしようと考えています(*´▽`*)

タイトルとURLをコピーしました