奄美神社巡り(パワースポット) 瀬戸内町 実久 実久三次郎神社

パワースポット巡り

神社巡り・パワースポット巡り

こちらのコーナーでは、奄美各地にある神社(パワースポット)を巡るスタンプラリーを実施しています。スタンプラリーの参加方法はこちら←クリック

☆奄美全体の神社一覧はこちら←クリック

神社名

実久三次郎神社

所在地

鹿児島県大島郡瀬戸内町大字実久

アクセス方法

古仁屋港発のフェリーで加計呂麻へアクセスします。フェリーかけろまの時刻表はこちら

実久三次郎神社へは瀬相港から県道をひたすら西に向かいます。車で30~40分ほど走ると加計呂麻島の最西の実久集落の入り口にこの神社はあります。

ギャラリー

東に平家の大屯神社あれば、西に源氏の実久三次郎神社あり。

境内の石碑に「源氏」とあり、その石碑の裏にはご丁寧に家系図あります。

なんとこの方頼朝公の従兄弟なのです。

実久三次郎とは、為朝が琉球を渡る折に、加計呂麻島で実久集落の女性との間にもうけた子。実久三次郎の豪傑ぶりも親譲り、数々の伝説を残したという。
境内には実久三次郎の大きな足跡が残る石が保存されている。

スタンプラリーポイント

神社スタンプラリーポイントはです

地図

タイトルとURLをコピーしました